Kotaxの買い物日記

失敗も成功も数あれど、”買い物道”に終わり無し

<レビュー>dp2 quattroが来た!

こんにちは、Kotaxです。

 

先日dp3 quattroがたまたま手元にあったものですから、しばらく使ってみたんですけど、いやー、使い勝手がいいですね。なにと比べてかというとDP2 Merrillと較べて。とにかく使い勝手が段違いでした。

<続々報>アメリカのB&HでSIGMA dp0が発売とあるのでネット注文していましたが、いよいよブツが届きましたよ! - Kotaxの買い物日記

反面、やっぱり僕は50mm前後の画角が肌にあっているみたいで、75mmというのは手に負いかねました。慣れればきっと楽しいんでしょうが、風景撮るにはやっぱり狭く感じてしまうんですよね。もちろんカメラを2、3台持ち歩けるのであれば間違いなく候補の一つになるのですが、手持ちの荷物はできるだけ最小限にしたい派なので、泣く泣く望遠派の方にお譲りしました。

 

しかし、あの使い勝手の良さを知ってしまうと、Merrillからの進歩を知ってしまうと、あぁ、あなたのことが忘れられない・・・

 

ということで、ついに買いましたよ!dp2 quattro。

 

第一印象は、やっぱりでかい。いや、dp3よりはレンズが小さいんですが、それでもでかい。決して小さくはないDP2 Merrillよりも横幅一回り大きいです。

 

独特の形状で、慣れれば非常に安定した持ち方になると聞いてましたが、まあ元々我流で握っているような素人なので、最初からあまり違和感なく使っています。

ただ、かばんに入れているとポキっと折れそうなくらい細いので、扱いが慎重になってしまいます。悪いことではないんですけど。

 

撮ってみてどうなのか

撮ってみてどうなのかというと、本当に感動を覚えるほどの操作性の良さ。画面は見やすいし、JPEGでも全然問題ないし、暗所でもわりと使えるし、ピントはピシピシ合うし、先代のMerrillの弱点を丁寧に潰してきている感じですね。 

 

というわけで、本日は近所の公園で撮ったJPEGそのままの画像を掲載していきたいと思います。

えらいたいそうに言うやないか、と突っ込まれそうですが、いやいや、DPシリーズでJPEG出しはこれまでは大変なことだったんですよ(笑)

 

もともとなんでQuattroを見送っていたかというと、DPシリーズは「尖ってなんぼ」なので、弱点を潰すくらいなら、トンガリをもっと際立たせて欲しいという思いがあったのです。

なので、写りが同等で操作性が良くなっただけのカメラなら見送りと思っていたのですが、いやー、参りました。カメラ下手なくせにいきがってました(詫)操作性の良くなったdpがこんなに使いやすいとは思いませんでした。

ぶれまくっていた子供写真も簡単。

 

こちらアメリカ中西部はようやく冬が終わって春になろうかという季節なもので、この先、緑のない茶色い写真ばかりで恐縮ですが、冬の木一つを撮って拡大してみても・・・

木の皮をリアルに写しとっていきます。

 

水面もこんなかんじ。FOVEON独特ですよね。

 あとはお得意の細かい造形。

 

樹木のシワを活き活きと描きますね。

 

はい、こんな感じです。もちろんRAWから現像すればもっとすごいわけですが、これでも十分のような気もします。Merrillの時は、50枚に1枚位の割合でRAWから現像して悦に入っていたんですが、quattroは普通のスナップ用カメラとして十分に活躍できますね。

確かにMerrillを触っていれば、こういう方向の進化が妥当だよなぁ、と頑なだった自分を改めて反省した次第です。

 

誰にオススメか

では、このカメラが誰にオススメなのかというと、意外と僕は、(僕みたいな)カメラ初心者に良いカメラじゃないかと思うんですよ。手ぶれ補正がないからちゃんと構えないとぶれるし、綺麗に見せる色の補正もないし、もちろんオート撮影モードもなし。でもちゃんと撮れたらフルサイズどころか中判カメラ並みの写真が撮れる(らしい)ので、成功・失敗の差が分かりやすいんです。それにレンズ沼にハマることもないし(笑)

ちゃんとカメラ始めてみようかなという方、ちょっと一眼デビューしてみようかなという方、是非dp quattroも一度手にとって見てください。

 

ではでは~。

<続報>3/17 dp0が発送されたという案内が届きました・・・ - Kotaxの買い物日記

 

<続々報>アメリカのB&HでSIGMA dp0が発売とあるのでネット注文していましたが、いよいよブツが届きましたよ! - Kotaxの買い物日記

 

dp3 Quattro 試し撮りレビュー - Kotaxの買い物日記

Google AdSense